【相談】2022年4月から成年年齢が18歳に引き下げ!消費者被害に気をつけましょう!(弁護士よりアドバイス)

MENU CLOSE

閉じる

  • サービス・福祉
  • お知らせ
  • 生活サービス

【相談】2022年4月から成年年齢が18歳に引き下げ!消費者被害に気をつけましょう!(弁護士よりアドバイス)

高校生(小).pngQ1.「成年年齢はいつから変わるの?」

A1.2022年4月から成年年齢が20歳から18歳に変わります。4月1日に18歳~19歳になっている方は、その日から新成人となります。


Q2.「成年になると何ができるの?」

A2.成年になると、親の同意を得なくても、自分の意思で様々な契約(スマホ、クレジットカード、アパート入居など)ができるようになります。一方で、飲酒や喫煙、競馬など公営ギャンブルの年齢制限は、これまでと同様20歳以上となっています。


Q3.「成年になって契約するときに注意することは?」

A3.契約とは、「法的な責任が生じる約束」のことで、当事者双方の合意によって成立します。一旦契約すると、正当な理由がない限り一方的にやめることはできません。安易に契約するとトラブルになる可能性があります。また、社会経験に乏しい若者を狙い撃ちにする悪質な業者もいます。成年になると、それまでは適用されていた「未成年者取消権」※1も適用されなくなるため注意が必要です!

「未成年者取消権」※1

2022年3月までは、20歳に満たない人を未成年者と言います。4月からは18歳に満たない人が未成年者となります。未成年者が契約をするには、原則として法定代理人(親権者や未成年後見人)の同意が必要です。未成年者が法定代理人の同意を得ずに契約した場合は、未成年者を保護するために取り消すことができます。


相談員 小.jpgアドバイス.jpg

①消費者トラブルに遭わないためには、契約に関する知識を学び、様々なルールを知った上で、その契約が必要かよく検討する力を身につけておくことが大切です。(全国の高校で活用されている教材「社会への扉」なども参考になります)。

②また、消費者トラブルに巻き込まれた場合や困ったことが起きてしまった場合の相談窓口として、「消費者ホットライン」やコープあいち「くらしの相談室」が設置されています。困ったとき、おかしいなと思ったときにはしっかり相談ができる力も必要です

(名古屋第一法律事務所より)


消費者トラブルは、一人で悩まずに 「消費者ホットライン(局番なしの188)」 にご相談ください。お近くの消費生活相談窓口につながります。

参考 ← 愛知県消費生活情報「あいち 暮らしっく」151号 若者向け特集号が開きます。

コープあいち「くらしの相談室」052-781-6176 ← コープあいちの組合員の皆さん向け「相談窓口」はこちらです。

コープあいち