【開催報告】 被爆ピアノコンサートを開催しました :被爆・戦後80年、コープあいち15周年記念  2月14日(金)

MENU CLOSE

閉じる

  • お知らせ
  • イベント
  • 報告

【開催報告】 被爆ピアノコンサートを開催しました :被爆・戦後80年、コープあいち15周年記念  2月14日(金)

2025年2月14日(金)「被爆ピアノコンサート」を岡谷鋼機名古屋公会堂ホールで開催しました。
900人の来場者は、ノーベル平和賞の受賞報告や 美しいピアノの音色や歌声に聞き入り、平和の大切さを体感しました。

このコンサートは、被爆・戦後80年とコープあいちが2025年度に創立15周年迎えるにあたり、記念企画の一つとして開催をしました。

IMG_8591.JPG

<報告> 被爆者の声を聞き取る会・ノーベル平和賞の受賞
●組合員の平和をテーマにしたコープグループによる活動報告
●ノーベル平和賞の受賞式に参加された報告

IMG_8484.JPG IMG_6952.JPG

IMG_8497.JPG IMG_8516.JPG

▲(上)コープあいちは平和行進へ毎年参加をしています。被爆者の思いを「きく、まなぶ、つたえる」をみなさんと一緒に活動をしています。
(下)愛知県原水爆被災者の会理事長:金本弘(かなもと ひろし)さんと大村義則(おおむら よしのり)さんから12月10日に行われたノーベル平和賞受賞式の報告をしていただきました。



<被爆ピアノの話>
●被爆ピアノ管理者・調律師の矢川光則さん

IMG_8531.JPG  IMG_8653.JPG

▲このピアノは、80年前 広島に原爆が投下されたとき、爆心地から約3㎞の民家で被爆しました。その後、被爆者より1台のピアノを託されたことをきっかけに、調律師の矢川光則(やがわみつのり)さんは自分でできる平和活動として、国内外の演奏会でその音色を届けています。



<第一部>歌、絵本朗読「旅するピカドンピアノ」
●まほろば遊さん、平山晶子さん(ピアノ演奏)

IMG_8552.JPG IMG_7005.JPG

▲平山晶子(ひらやま あきこ)さんが弾くピアノ演奏に合わせて、元宝塚歌劇団でシンガーソングライターのまほろば遊(ゆう)さんが朗読「旅するピカドンピアノ」や「平和のピアノ」など、戦争と平和をテーマにした朗読と歌を歌いました。



<第二部>合唱と平和のメッセージ

●親と子のみどりの杜合唱団、長谷川敬祐さん(ピアノ演奏)

IMG_7044.JPG  IMG_7058.JPG

▲日進市を中心として近隣に住む、歌が大好きな仲間が集まって結成された合唱団による、歌や平和のメッセージと、ピアニストの長谷川敬祐(はせがわ けいすけ)さんによるピアノ演奏も行われました。



<平和とよりよい生活のために>
●被爆の惨禍を乗り越えたピアノの奏でる音色や歌声は、平和の大切さを伝えてくれる
IMG_8412.JPG IMG_8647.JPG

IMG_8655.JPG IMG_8471.JPG
▲(上)
寒空の中、開演45分前には、たくさんの方がで開場を待ってくれていました。コンサートは参加者のみなさんと一緒に「つばさをください」を歌いました。
(下)休憩時間にはピアノの周りにたくさんの参加者が集まります。

IMG_8722.JPG  
▲閉演後、次の会場へ向けてていねいに運ばれていくピアノ。
矢川さんはこのピアノをトラックに載せ、全国巡演の平和コンサートを行っています。



コープあいちは、設立15周年を迎え「平和とよりよい生活のために」という理念のもと、戦争や、核兵器のない平和な世界を子どもたちに渡すことを願い、多くの団体、みなさんと協力して核兵器の使用禁止・廃絶の実現に向けた取り組みを続けています。



コープあいちの平和活動 ←←←クリックするとWebサイトに飛びます

コープあいち