コープについて | 生活協同組合連合会 東海コープ事業連合

MENU CLOSE

事業及び業務内容について

コープについて

コープ(生活協同組合)とは?

消費者組織の1つです。生協の通称としてなじみの深い「CO-OP」は「Co-operative」(協同組合)の略語であり、非営利の協同組織です。安全・安心な商品を提供するだけでなく、地域の方々とともに、平和・環境・福祉の活動などにも取り組み、誰もがくらしやすい社会をめざした活動を行っています。また、共済・旅行・福祉などの事業を展開し、組合員の生活をさまざまな方面で応援しています。

コープのしくみ

消費者一人ひとりが出資してコープの組合員となり、コープを利用し、コープの運営に参加することができます。

コープのはじまり

コープのはじまりは、1844年にイギリスのロッチデールという小さな村でできたロッチデール公正開拓者組合だといわれています。「混ぜもののない」、「量目にごまかしのない」商品を手に入れるために、28人の織物工が、貧しく苦しいくらしの中から一年に一人1ポンドを積み立て、食料品などを共同で仕入れて分配する事業をはじめたのが発端です。やがてその小さな輪は世界中に広がり、やがて10億人以上の人々が協同組合に参加。今では世界最大の非政府組織(NGO)となっています。

コープのはじまり

2012国際協同組合年について

国連は、2012年を「国際協同組合年(International Year of Co-operatives=IYC)」として定めました。
これを受けて、世界各国でさまざまな取り組みが行われました。日本でも、「2012国際協同組合年全国実行委員会」が発足、各地で多彩な取り組みが行われました。 国際協同組合年とは、協同組合の社会経済開発、世界の食料安全保障や金融危機への取り組みに期待し、その活動を広めることをめざしたものです。

2012国際協同組合年について