こども実験教室

2024年 こども実験教室「生協ひみつ探検隊」~今日からキミもたまご博士~

テーマ:生協たまご

<内容>

  • 実験やマヨネーズづくりを通して、卵の機能「乳化」についての学習
  • 生協の検査センターの見学で、生協の品質管理や生協たまごの特徴をお知らせ。
  • 生協たまごの産地とリモートでつなぎ、産地の様子を見学
  • 生協たまご生産者との交流、こどもたちからの質問
  • たまごの栄養について(金城学院大学の生活環境学部 食環境栄養学科の学生の皆さん)

学生さんには、実験や見学にもご協力いただきました。
夏休みに検査センターで開催した実験教室以外にも、インスタライブで短縮版を配信しました。

→インスタライブの様子はこちら

冬にはインスタライブで「冬のこども実験教室」を配信しました。

<内容>

  • 金城学院大学の生活環境学部 食環境栄養学科の学生さんによる、マシュマロづくりを通して卵の働きと栄養についての学習
  • 卵に関するよくあるお申し出に答えるQ&A

→インスタライブの様子はこちら

2024年「生協ひみつ探検隊」~今日からキミもたまご博士~

2023年 こども実験教室「牛乳ひみつ探検隊」~ミルクプリンづくりと産地交流~

テーマ:せいきょう牛乳

<内容>

  • 検査センターの実験器具を使ってミルクプリンを手作り
  • 「せいきょうミルクプリン」の食品表示を見ながら原材料の違いや食品添加物について学習。
  • 生協の検査センターの見学
  • せいきょう牛乳の産地とリモートでつなぎ、産地の様子を見学
  • せいきょう牛乳の生産者との交流、こどもたちからの質問
 

夏休みに検査センターで開催した実験教室以外に、動画配信したものをご家庭で楽しんでいただきました。
→詳しくはこちら

冬にはインスタライブで「冬のこども実験教室」を配信しました。
→詳しくはこちら

2023年 こども実験教室「牛乳ひみつ探検隊」~ミルクプリンづくりと産地交流~

2022年 こども実験教室
今日はキミが工場長!手作りグミで食品メーカーのお仕事を体験しよう!

コロナ禍での開催となり、オンライン配信とYouTube動画配信の形式としました。

テーマ:工場の衛生管理と食品表示

<内容>

  • 動画を見ながらご家庭でグミを作る
  • グミの原材料から食品表示を書いてパッケージを作りに挑戦
  • 実際の工場での衛生管理の様子を動画でお知らせ
  • 検査センターの様子をお知らせ

→配信動画はこちら

2022年 こども実験教室今日はキミが工場長!手作りグミで食品メーカーのお仕事を体験しよう!