暮らしに役立つ情報

意外と身近な問題
「食品へのにおい移り」を実験してみました

常備しておきたい食品や、特売でお得に購入したものが食品保管庫に入りきらなかった時、クローゼットに借り置きすることありませんか? ストック食材の保管場所はいつも悩ましいものですが、場所によっては他のものの臭いが移ってしまい、いつもと違う?と感じることもあるようです。今回は、検査センターでの再現実験の様子をお知らせします。

におい移りの実験

常温で一カ月程度保管できるパンを、未開封のまま防虫剤が近くにある状態で保管したら、そのにおいは移ってしまうのでしょうか。 実験は、個包装されたパンと防虫剤を大きなビニール袋の中に互いに触れ合わないように置いたものを準備し、数日保管した後に何人かでにおいを確認しました。

保管後1日目保管後3日目保管後8日目
においを感じた人1人(3人中)2人(4人中)2人(3人中)
感じ方ツーンとしたにおい刺激臭薬品臭
感じた強さ弱い弱いにおいをしっかり感じ取れる強さ

実験を始めた次の日ににおいを確かめた際には、かすかなにおいを感じるか感じないか、の程度でしたが、8日後にはしっかりとしたにおいが感じ取れるようになっています。 においの感じ方には個人差があるため、感じやすい人そうでない人さまざまですが、におい移りが感じられることがわかります。

個包装でも安心しないで。

今回実験に使ったパンは、個包装されたものでした。パンにはにおいが移りやすそう、と想像がつくけれど、個包装されていれば大丈夫じゃないの? と思ってしまいがちですが、包装の素材によって、またにおいの成分によっては、においの粒子を取り込んでしまう場合もあります。 薄いフィルムでは、ほこりや水分などは防ぐことができても、においは移ってしまうかもしれません。

におい移りは、今回の例のほかにも長期保存できるラーメンやお米、小麦粉などの粉物類、砂糖などで事例があります。 冷蔵庫の中でも牛乳などにおいの移りやすい食材に、キムチなどの強いにおいが移ってしまうこともあります。 また最近では、生活の中で気になるにおいを抑えるための柔軟剤やスプレーなどに芳香剤が使用されることも多く、家庭の中にあるにおい成分は思っているより多種にわたります。 せっかくの食材を無駄にしないためにも、置き場所や保存容器に気をつけると良いですね。

におい移り防止のために

  • 防虫剤や洗剤など、香りの付いているものの近くに長期保存の食品を置かない。
  • 包装のポリ袋もにおいが通過する可能性がある。
  • 冷蔵庫の中でも、においの強い食品は密閉容器に保管する。薄いポリ袋やラップではにおいが通過する可能性があるので、厚手のポリ容器やガラス容器などがお勧めです。